沈黙を守っていたが
いよいよ直接対決の日が近付いてきた
ようやく、真実を明確にすることが出来る。
嘘も、黒幕も、全て
あんなに苦しい、そして、許せない裏切り行為を経験するとは
父も、待ちわびていたと思う
嘘をついて、関係のない人まで追い出して、そんなのがまかり通る訳がない
自分の取柄は「あきらめない」こと
まだ、何一つ諦めていない
必ず真実を明確にして、前に進んでいく
沈黙を守っていたが
いよいよ直接対決の日が近付いてきた
ようやく、真実を明確にすることが出来る。
嘘も、黒幕も、全て
あんなに苦しい、そして、許せない裏切り行為を経験するとは
父も、待ちわびていたと思う
嘘をついて、関係のない人まで追い出して、そんなのがまかり通る訳がない
自分の取柄は「あきらめない」こと
まだ、何一つ諦めていない
必ず真実を明確にして、前に進んでいく
本日、新年更新3回目です。
昨年、流行にのったわけでは無いのですが、富士山に登ってきました。
世界遺産になる前に行くことは決めていたのですが、行ったのは世界遺産
に決まってからでしたので、平日でしたがとんでもない人で驚きましたねぇ。
もちろん、寂しがり屋なのでひとりで登ったわけではありません。
卓球メーカーのヤマト卓球の社長に誘っていただき、ヤマト卓球の社員の皆さん
と一緒に登ってきました。さすがスポーツメーカーの社員さんだけあって、ほぼ
みんな元アスリートです。
もちろん卓球選手だった人が多いのですが、たしか参加していた人たちはほぼ
全日本選手権出場者だったとおもいますし、社長は全日本選手権4回優勝で
オリンピックにも4回出場していて、日本で初めて卓球のプロ選手になった方です。
写真をみて分かる人は分かると思いますが、松下浩二さんです。
登山開始はたしか14:30くらいだったともいますが、天候は雨で、結構寒かったのですが
歩いていたのとウィンドブレーカーを着ていたのでそんなに厳しい寒さではなかったですね。
ふつうの登山道かと思ったのですが、途中からとんでもない道になりました。
最初はこんな感じでしたが・・・
こうなり・・・
オリンピック出場選手の仲村 錦治郎くん、へっとへとでした。(笑
実は、この辺から「頭痛がする~」とか「息があがってきた」などの高山病っぽい症状を
訴える人が出始めました。そして、自分は全くなにも変化なしという、恵まれた体質でした。
そして、8合目だったかなぁ、途中の山小屋で一泊・・・というより仮眠ですね。
19時くらいに着いたと思います。天気はわるかったけど、少しだけ夜景が見れました。
女性の方々も参加していたのですが、子の後2時間後くらいについたらしいです。
参加者最高齢は確か70歳過ぎていたんじゃないかなぁ。
さすがヤマト卓球の社員さんです!
そして、夜中の2時くらいから山頂目指して登り始めました。
ここからが大変で、大渋滞です。
山小屋から山頂まで、ずーっと長蛇の列で、一歩一歩登っていく感じです。
そこから約2時間くらいかけて山頂に到着です。といっても実はここはまだ3,776m地点では
ないのですね~
でも一応、登頂したということで、喜びの記念撮影!
ちなみに、この日、松下さんは片足が肉離れを起こしておりましたが難なく登頂です。
やはりアスリートの身体能力は半端ないっす!
そうそう、面白いもので、途中途中山小屋があって、そこにカロリーメイトとかおいて
あるのですが、上にいくにつれて値段が上がってくるんですねぇ。やはり上に持っていく
方が大変だからでしょうか。
そして、いよいよ待ちに待った御来光タイムです。
特等席を陣取って、ついにやってきましたご来光タイム!
ジャーン!
こんな感じでご来光を迎えました。笑
初めての富士山は、ご来光は見れませんでした。よって、3,776m地点への登頂も止めました。
次回(今年)に持越しです。
ここからが辛い辛い下山です。
足元が、溶岩が砕けた砂と砂利でずるずる滑るようななんというか、とにかく歩きづらい下山道で
自分は下山の方がよほどきつかったですね~
でも、途中、ご来光にも見える素晴らしい景色が見られたので最高でした。
だいたい、登る時間の半分くらいのスピードで下山して来ましたが、本当に素晴らしい経験をしました。
そして、必ず今年も登ります!
そして、必ずご来光を見ます!
そして、必ず3,776mへ登頂します!
おそらくまた、浩二さんと、今年はスヴェンソンの社長の児玉さんも一緒に!
※こんなに写真と文章を盛り込んだブログはもうないでしょう(笑
・
ホームページをつくるなら、「見せる」より「使う」の時代です。
使えるホームページづくりをやってます→ipnet
ポチッと応援お願いします。
しばらくぶりの更新です。
今月から新しい仲間も増えて、にぎやかになってきましたが
自分の中では感慨深いこの10月です。
自らの責任で、大勢の仲間たちに悔しい思いをさせてしまい
家族やスタッフ、仲間に多大な苦労をさせてしまう事態が起きた
2013年10月28日から約1年になります。
諦めないで頑張ることは、必ず結果がついてくるってことを思い知った
1年でもあると思います。本当に素晴らしい仲間だけが残り、共に戦って
きましたが、必ず、必ず今いるスタッフ達には幸せになってもらおうと心に
決めて今後もチャレンジ精神を忘れずに突き進んで行きたいと思います。
もう、足元を根こそぎすくわれるのはごめんなので、今は着実に自分の足で
一歩一歩前にすすんで行っております。
そして、あと2ヶ月で終わる2013年ですが、夏には仕事とは別に
人生において大切な目標があり、それが全然できなかった1年と
なりました。
その大切な2013年夏のイベントも、仲間もシリーズ2位という結果で
終決いたしました。
そして、自分はというとシリーズ戦には出場できず、残念な1年でした。
しいていえば、大きな目標でもあった4時間耐久レース優勝を達成できた
ことくらいですが、やはり1年を通して参戦できなかったのは悔しい。
来年はこの悔しさをバネに仕事に、レースに飛躍して行きたいと思います。
さー!
新規プロジェクトが、いよいよスタートし始めました!まずは福岡から!
そして、札幌、沖縄、仙台、名古屋と広がっていきます。
行きまっせー!!!!!!!!